2022年7月5日
宮城県消防救助技術指導会が開催されました。「レスキュー」の皆さんの競技会と言ったほうがわかりやすいかもしれません。第46回を迎えるこの大会主催は宮城県消防長会になります。 「内輪の会」の位置づけですが、激励のために出席を […]
2022年7月4日
杜の都の天満宮、榴岡天満宮で今年は例大祭が盛大に開かれることになります。3年ぶりに神輿も出る予定です。コロナ前は舞台を設え園芸を奉納するのが通例でした。多彩な演目の中の目玉は「富くじ」で地元小学校の児童たちが黒山の人だか […]
2022年7月3日
極真会館手塚グループ宮城県本部夏季昇段昇級審査会、幼少年部が開催されました。130名を超える道場生が審査会に臨みました。審査会場は宮城野区体育館、バスケットボール正式コートが2面取れる結構広い会場です。 会場いっぱいに広 […]
2022年7月2日
通信障害が起こっています。朝一番、電話が通じません。さて原因はどこにと言うことで早速チェック。 まずiPhoneの調整を試みました。設定から入ってあれやこれや。結局解決できずauサポートに電話。有線電話が無事に通じました […]
2022年7月1日
仙台市国民健康保険運営協議会の会長を務めています。仙台市には付属機関として70に上る協議会審議会が設置されています。その中にあって市民の健康支える大事な制度を運営する機関が仙台市国民健康保険運営協議会です。 保険料の算定 […]
2022年6月30日
忙中閑あり。 現在総巻数20巻、関連3巻の書籍に取り組んでいます。 市議会に議席を預かる政治家としての心構えの総点検でもあります。 世は毀誉褒貶の社会です。過去現在未来変わることなく続いていく「現実」だと思っています。 […]
2022年6月29日
市長執務室を訪問しました。何年ぶりでしょう確か梅原市長の時代に1度訪問したことがあります。市長と面談するときは大抵は市長応接室と言うことになります。 この応接室は市長が内外のお客様をお迎えする貴賓室としても使われる部屋で […]
2022年6月28日
個人演説会に出席しました。久しぶりです。昨年この時期仙台市長選がありましたが、個人演説会には参加しませんでした。というか、それどころではない状況でした、そうコロナ感染症騒動の最中でしたね。 そうそう、そう言え […]
2022年6月27日
先週金曜日議会閉幕でした。土日を挟んでの月曜日、議事堂はひっそりとしています。議会棟一階ロビーにある「出退庁表」に明示されている出席議員の在庁か否かを示す氏名も殆ど消えています。 議会棟にいる議員「出席者」はランプが点く […]
2022年6月26日
日曜日、オートバイで茂ケ崎庵まで。梅雨とは思えない良い天気で気持ち良くライク走ります。茂ケ崎庵大念寺山の頂上にある茶室です。 敷地内に茶道裏千家から寄贈された茶室があります。名付けて「仙庵」 今日はここを会場に仙台市が出 […]