2022年9月28日
分科会予備日の日です。午前中追加議案の提案説明があり引き続き会派総会が開かれました。追加議案は非課税世帯に対する経済的支援が主な内容です。世界経済の変動の影響が市民生活に及んでいることに対する対応で可及的速やかに実施され […]
2022年9月27日
安倍晋三元総理の国葬が挙行されました。内外の弔問客が一堂に会してに葬儀荘厳かつ思いが込められた歴史に残る国葬であったと思います。国民の安倍総理のご霊前に弔意を捧げる献花の列は大方の予想を遥かに超えたものになりました。故人 […]
2022年9月26日
只今仙台市議会開会中、決算等審査特別委員会審査第三分科会3日目です。今日は質疑に立つ予定です。新しいジャケットにピンクのネクタイを選びました。これで気合いは十分です。 ところで、あろうことかあるまいことか、議会棟の水の出 […]
2022年9月25日
台風一過、雲間から射す朝陽に雨続きの日々に湿った気持ちが洗われるようです。スカッと爽やかな一日の始まりと思ったら、何と、防衛庁からのお知らせ、おしらせ。 北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。続報が入 […]
2022年9月24日
百歳を超えたご年齢になって、英語の勉強を始められた比叡山の管主様に御付きの方がお尋ねしました。「何故そのご年齢でおはじめになられたのですか」「なあに、次の人生のために準備を始めたのですよ」管主様はお答えになったそうです。 […]
2022年9月24日
大規模な社会実験が行われています。仙台駅西口あおば通エリアで大規模な社会実験が行われています。道路の半分交通規制して公園課しようという試みです。入念な準備が行われてきました。9月23日から10月10日まで行われます。初日 […]
2022年9月23日
「早寝早起き朝ご飯」児童生徒の規則正しい生活を進めるための合言葉です。かつては仙台市ばかりではなくて全国に広がった運動ですが果たして今どうなっているのかあまり聞かなくなりました。 これは自然の摂理に則った大事な取り組みだ […]
2022年9月22日
仙台市議会決算議会分科会審査継続中。議会日程の都合で私の所属する第一分科会は休会になります。その隙間を埋めるように午前中は私立幼稚園関連の大会、午後は質疑の最終打ち合わせそして保護司会の打ち合わせ、議会に戻って病院事業に […]
2022年9月21日
仙台市議会決算審査第一分科会2日目でした。仙台市議会には会派持ち時間制と会派順に質疑を行うと言う慣例があります。ということで、本日は質疑の出番は無し、他の議員の質疑を拝聴することになりました。 開議が一時、終了が五時半過 […]
2022年9月20日
仙台市議会決算等審査特別委員会分科会審査一日目、所属会派からは三名質疑にたちました。審査対象は、総務局、まちづくり政策局、財政局、会計室、健康福祉局、子供未来局、病院、他に選挙管理員会と対象が広い分科会になります。 今回 […]