2023年7月1日
月が新たになった7月1日の今日、市役所庁舎前で本庁舎先行解体セレモニーが挙行されました。庁舎を前に設えられた会場には、市長副市長の二役、歴代旧幹部職員が出席、席を埋めました。懐かしい顔ぶれ、一人ひとりエピソードを話せと言 […]
2023年5月14日
宮城野橋、通称はX橋(エックス橋)仙台駅北部に架設されて仙台中心部の東西の架け橋でした。区画整理の関係と交通量の増大の関係等々諸般の事情により付け替えが行われました。地元有志が集ってその面影、駆使された工法を残そうと仙台 […]
2023年5月13日
現在仙台市内で開催中の年緑化フェアですが、順調に客足が伸びているようです。 開催数年前から様々な提案をしてきた一人として嬉しい限りです。今日は関連会場となっている榴岡公園を訪れました。好天に恵まれ多くの市民が訪れていて広 […]
2023年3月6日
連日予算審査が続いています。委員(議員)の問題意識、日頃の活動の様子が垣間見えます。市長と公式の場での議論ができる場である議会は議員にとって主戦場です。「行政の壁」を突破するには調査に基づく説得力ある提案と共に熱意と意気 […]
2023年3月5日
人の命を守る、育む取り組みは人類の究極の目標であり最大の責務せあると思います。これまで祖先は数々の悲しみを乗り越えて、倦まず諦めずに「命を守る」ことを積み重ねて来ました。 医学の進展は目覚ましいものがあります。医学の進展 […]
2023年3月4日
仙台市議会、ただいま、来年度、予算審査中です。午前中小学校の校門に仙台職員が集まりました。目的は月の初めに起きた車との衝突事故の現場の確認と対策を打つための打ち合わせです。当該小学校校長、同窓会長、教育局、建設局、区役所 […]
2023年3月1日
仙台市議会開会中、予算審査が続いています。問題意識を持って予算審査に臨むのですが、委員ごとに個性が違うごとく、質問の仕方も異なります。そこが「妙」、54人の議員が在籍しています。一人ひとり違って良い、考え方が同じなんてあ […]
2023年2月26日
一般質問も無事終了。翌日に常任委員会も付託議案、所管関連資料説明の際も丁寧に質問そして確認できました。 本日日曜日、朝一番は勉強会、まちづくりイベント視察、プロアマダンス競技会来賓参加、全て予定通り。 自然と共に人の動き […]
2023年2月18日
自由民主党宮城野区支部総会で「衆議院宮城二区支部長問題」が議論され、引き続きの支部長就任要請することが全会一致で決定されました。 秋葉代議士ご本人出席の元、出席党員の忌憚ないご意見、注文、要望が出されたことは大事な事でし […]
2023年2月16日
三会派代表質疑が行われました。それぞれ吟味しての質疑であったと思います。立派でした。準備は大変だったと思います。ポイントは問題意識のあるやなしやです。 日頃からの取り組みがあって初めて「問題意識」が生まれます。付け焼き刃 […]