2022年5月3日
久しぶりに大規模なプロアマ併せてのダンス選手権大会に出席しました。 三年ぶりに開催された東北オープンダンス選手権大会、盛大に開催されました。参加選手の出身地域は東北地区及び関東甲信越と広範囲です。 宮城県を代表するスポー […]
2022年5月3日
今日は憲法記念日です。朝一番、盛大に輝く朝日を浴びながら玄関先に立ち国旗を掲揚しました。昇る朝日に敬礼。5月の大気は実に清々しい。 先日町内の方と交わした会話を思い出しました。「国旗を掲揚する家が少なくなったね。K さん […]
2022年5月2日
返事の「はい」は一回で良い、私はそう思います。 最近気になること、 仙台市役所の幹部職員と電話でやりとりをする際、時々「はい、はい」という応対があります。時には「はいはいはい」と応答する場合もあります。とても […]
2022年5月2日
鍛錬、「千日の稽古を鍛とし万日の稽古を練とす」宮本武蔵 主に武道の世界で意識され励みにされる言葉です。一つの技を身に付けるにはただひたすら毎日毎日日々の練習繰り返しの稽古に励むことが大事であるという意味と理解しています。 […]
2022年5月2日
頭上漫々脚下漫々 華やかな桜の花の時期が終わりいよいよ新緑鮮やかな季節に入りました。遅咲きの八重桜がふくよかな花房を枝が隠れるほどつけて神社の境内に咲いています。 足元を見ればチューリップ、ヒヤシンス、すずらん、など花々 […]
2022年5月1日
今期のゴールデンウィークは特に出かける用事を作らなかったこともありウェブカメラで国内外をウォッチングしています。自宅をホテルのスイートルームに見立てて旅行と言うのもおつなものです。 先ずは交通事情調査から
2022年5月1日
今年度も当町内会の総会は書面による評決になりました。総会出席者は例年高齢者も多いこともあり新型コロナ感染症対策上妥当な運びだと思います。 一方「3年ぶり」を冠にして社会は行動へ軸足を移してきてるようです。これもまた結構な […]
2022年4月30日
ゴールデンウィークを迎えてこれまでの歩みの微調整の好機と思っています。先ずは、メガネの調整から(´∀`) メガネを使用するようになって30年余り、お世話になっている眼鏡店があります。今日はメガネの調整に出かけました。 商 […]
2022年4月30日
「行く川のながれは絶えずして、しかももとのみずにあらず、伝伝」方丈記の冒頭の一節です。私自身人生を語るにはまだまだ未熟ではありますけれども「時間」しています。 「かつ消えかつ結びて久しくとどまりたるためしなし。世の中にあ […]
2022年4月29日
ウイズコロナ、アフターコロナ、思い浮かべたり、言葉にでたり、新型コロナ感染症漬けの日常を変えなければと言う機運が高まっています。仙台市もイベントを開いていただくための環境整備に入りました。上限2,000,000円の補助制 […]