2022年6月4日
会場の夢メッセは人人人の大盛況、アフターコロナの時代のうねりを感じます。新技術の披露展示も多くあり興味は尽きません。 在仙大学も研究の披露をしていました。出身学科の展示ブースもありました。土木建築界と産学連携更に進化する […]
2022年6月3日
母校である小学校の増築工事が完成しました。これまで同窓会長を中心に陳情活動を続けてきました。今日は内覧会5階建ての校舎屋上にプールが設置されました。 要望活動を始めて7年余り、先手先手と活動をしてきました。教室にはまだ机 […]
2022年6月2日
3年ぶりに総会に招かれました。顧問を務めている団体、関係者だけの総会を2年続け3年目一歩踏み出しました。総会終了後の懇親会にも参加。 給仕のサービスはありますが、乾杯のはじめの1杯はビールの独酌、板についてきたかな、ちょ […]
2022年6月1日
六月、今年の前半のまとめの月です。一定のペースで歩んできました。きたつもりです、が正解か。 「調身調息調心」姿勢を整え息を整えそして心を整える、「館長日記」で今朝学んだ心得です。 定例会を目前に、議会での論議のための課題 […]
2022年5月31日
議案説明会が開催されました。議案は条例9件、人事1件その他2件補正2件のあわせて13件になります。市長からの提案議案を見る限り通常の議会のように見えますが、深刻な課題が社会の根底に横たわっています。 喫緊の課題は「アフタ […]
2022年5月30日
週明け月曜日、朝7時から行事が始まり帰宅したのは夜8時半、「旧来の日常」が始まりました。仙台駅東を東西に延びる宮城野通り、「仙台の新しい顔」の真ん中を貫く「鼻筋」に当たります。 30年前地元の事業協働組合の理事長と話し合 […]
2022年5月29日
体育館の会議室をお借りして会長を務める武道団体の総会を開きました。総会は議案9件人事案件含めて了承いただき無事終了。勝ち負けを決めない無い武道という「特殊性」があり強化錬成が主となります。 近代になって武道界で確固たる世 […]
2022年5月28日
朝1番の小学校の運動会から夜の神社総代会まで、終日会合を駆け巡りました。コロナ感染症前の状態に戻りつつあります。疲れも感じず、体の調子もかえって良いようです。 一堂に会しての会合は本当に大事です。「化学反応」が必ず起こり […]
2022年5月27日
金曜日、週初めからこの日は特に予定を作らないで置きました。週末土曜そして日曜日忙しく動く予定がありましたので「休暇」にしようと考えていたからです。 月曜日、お願いしていた「宿題」の準備ができたと区役所から連絡があり、善は […]
2022年5月26日
初物、東を向いて笑うといいとか。今年初めてとうもろこしを茹でて貰いました。まだ細身ですが甘くて夏の味がしました。美味かった。 今話題の電動キックボード、仙台駅東口宮城野通りで「社会実験」が始まりました。仙台市内では初めて […]