2023年11月20日
白鳥の声に空を見ると、白い体の鳥が二羽、頭上過ぎていきます。「白鳥」と思わず呟くと、そうですよ、列を作っている隣の婦人が教えてくれました。 ところは仙台市北部田園地帯。二羽の白鳥を目で追うと、日差しが注ぐ田んぼに白鳥が相 […]
2023年11月19日
何年ぶりだろう、芋煮会in 氏神様社務所。芋煮会のメインは鶏肉、これも伝統。いい味出てました。おかわりの数は、ーーー忘れました。実に美味しかった。 開会無し、閉会無し。自分の都合で集まって、楽しんで、満足したら、後はご自 […]
2023年11月2日
学校支援地域本部、学校支援の体制の中心的役割を期待される団体です。仙台市域内の公立学校には大方設置されています。「スーパーバイザー」が運営の中心です。 スーパーバイザーが一堂に会した研修会が開かれました。講演の後、グルー […]
2023年11月1日
仙台宮城野区内老人クラブのお祭りがありました。称して、宮城野区、シルバーフェスティバル、とても良い命名だと思います。人生の水も甘いも噛み分けた「黄金期の人々」が一堂に介することの素晴らしさを改めて感じます。シルバーどころ […]
2023年10月8日
地元の氏神様のお祭り、四年ぶりに催行されました。子供神輿も運行します。急速に都心化し昔からの住民が少なくなっていますが、新しい住まいに移り住んだ家族が代わりに参加してくれるようになっています。都心の便利さと同時に住環境に […]
2023年10月4日
めっきり秋めいてきました。時には肌寒い感じをする瞬間もあります。 現在仙台市議「決算議会」中。 限られた時間の中で、課題認識をしているテーマについて質疑を通じて解決改善に向けて当局の背中を押しています。 「公務員は仕事を […]
2023年9月18日
今日は敬老の日です。多くの地域では先立ってすでに行事は済ませているようです。一同に会して、集りは無しで個別にお祝いを届けるとか「コロナ対策」を意識しているようです。 「一堂に会する」ことによる効用は皆さん認識しているとこ […]
2023年9月17日
総代を務める神社の例大祭斎行、開催は四年ぶり。多くの来賓の参列により盛大に開催されました。夕方からは、奉納演芸、事情があって参加できませんでしたが、聞けば沢山の氏子崇敬者が参加、これも賑わいが戻ったようです。 “”神様が […]
2023年8月23日
今日も暑い一日でした。議会環境局との家庭ゴミが抱える課題についての問題再提起と意見交換から始まり、審議会、来訪者対応と続きました。 個別の課題で各局からヒアリングをしていると複数局に「横串」を通す必要があると感じることが […]
2023年8月23日
任期も後残すとこあと五日です。今日一日仕事があります。国保運営協議会主催、前後して課題解決のためのヒアリング、来訪者対応、「呟き」で問題提起された青葉通り西部地区の「走行環境の整備」の検討結果報告、等々。 山を越えればま […]