2022年8月8日
七夕まつり最終日の今日、本来なら最終日の様子を見に出かけるところですがその間はありませんでした。行く夏(ちょっと早めですが)を惜しむ間なく、議会活動は続きます。今日の日程は選挙管理委員会事務局長ヒアリング、会派総会、防災 […]
2022年8月7日
BA5の流行で陽性感染者の数が1000人内で高止まりをしています。去る5日宮城県知事が仙台市長同席のもと「みやぎBA 5対策強化宣言」の発令を公表しました。基本的には、これまで励行してきた遵守事項を守って社会活動を進めて […]
2022年8月6日
今日は「原爆記念日」、十数万の無辜の市民が理不尽にも命を奪われました。原爆忌、原爆の日、さまざまな言い方があります。広島平和記念式典がどうも正式な名称のようです。ピンときません。慰霊祭がふさわしいと思います。 人類史上初 […]
2022年8月5日
無縁社会、「家族や共同体から孤立して生きる人が増加している社会を表す」言葉とされます。この十数年使われるようになりました。一人暮らしの方が亡くなった場合、故人の人生の幕引きをする方がいない場合、自治体がその役割果たすこと […]
2022年8月4日
公園三題、仙台市は公園の多い街です。確実な数字はここに持ち合わせませんが、公園数はトップグループに入るのではないかと思います。 仙台駅東部に位置する榴岡公園は仙台藩時代四代藩主藩主綱村公が京都から取り寄せたしだれ桜など1 […]
2022年8月3日
仙台市のホームページは宝の山だと思っています。膨大な情報が満載です。過去の記録そして今まさに産み出された情報、何でもござれです。どれほど重宝か、と思います。但し、☆~(ゝ。∂) ただし、その情報にたどり着ければの話です。 […]
2022年8月2日
つい数ヶ月前まで普通に暮らし元気に過ごしていた方が、一ヶ月前に入院の知らせ、数日前奥さんが段取りした会合に、欠席、ご主人の容態が急変、そしてご逝去お通夜、「風の如く去りぬ」です。 代々の自転車店のオーナー経営者、自身自転 […]
2022年8月1日
朝七時、宮城野通りの清掃開始、いそいそと出かけました。年数回実行される道路清掃の大事な日です。もう既に宮城野区の担当者の姿が見られます。緑濃い街路樹からは蝉の鳴き声が聞こえます。今日も暑い一日になりそうです。 宮城野通り […]
2022年7月31日
「なるべく運動は控えましょう。」アプリが警告しています。熱中症指数はほぼ5段階に分かれています。ほぼ安全、注意、警戒、危険、そしてかなり危険。12時40分現在気温34.4℃、湿度55%、私のアプリによると、熱中症指数91 […]
2022年7月30日
本日から仙台すずめ踊りが開催されます。開催日は30日31日の二日間、今日は初日、10時の開会式は、市長始めご来賓を迎えて簡素な中にも華のあるものとなりました。松坂会長のご挨拶の中にもありましたが、参加「祭連」(マヅラ)の […]