2023年2月5日
音楽関連シンポジウムへ出かけました。会場入り口で知り合いと出会いご挨拶「今日は、今日はどちらに」お互いに質問を交わします、階数が違いました。 「これから、音楽ホール建設のシンポジウムに参ります」(私) 「素敵な休日の過ご […]
2023年2月4日
数ヶ月ぶりに掛かりつけ野医院を訪れました。入ってびっくり満席です。家庭的な医院でそう広くはない待合室ですが、「どうしようか」と一瞬考えました。「今でしょう」の声が聞こえて(⌒-⌒; )席に座って正解でした。結果時間はそう […]
2023年2月3日
今日は節分、暦の上では明日が立春、新しい年の始まりです。正月元旦に新しい年を迎えてスタートしたばかりです。再び「新年」でスタート、良いですね。とても得した気持ちです。 午前中議会で仕事をして、午後は榴岡天満宮で催される節 […]
2023年2月3日
仙台市議会第一回定例会の会期が決まりました。午前中開かれた議会運営委員会で正式に決まったものです。第一回定例会は、別名「予算議会」と言われ、新年度予算案として提案された政策と方針を徹底的に審査をすることになります。 提出 […]
2023年2月3日
「抜粋のつづり」が届きました。金庫の製造販売を業務としている(株)クマヒラから提供されている冊子です。昨年一年間に発行された新聞、書籍、雑誌などから「珠玉のエッセイ、コラム」を抜粋し、小冊子にまとめたもの」です。 昭和6 […]
2023年2月2日
今日も議会で仕事です。夕方には自宅事務所にお客様の予定です。それまでの時間を議会でフル活動。 団体と市役所との意見交換懇談会、昼を挟んで午後は道路行政に対する私からの政策提案に関して局幹部と意見交換、かねて調査後指摘して […]
2023年2月1日
今日は議案説明会が開かれました。年4回開催される定例会の前に必ず開催されるものです。予算案、条例案、補正案、人事案件、その他七十件を越える議案が提案されました。基本的には一件一件目を通すことになります。ねじり鉢巻で取り組 […]
2023年1月31日
「つてなに」というテーマで展示会が開催されます。仙台駅東地区の区画整理事業に関連した地元学の活動です。私の生まれて育った仙台駅東地区、数十年にわたる区画整理が行われました。三区画に渡った区画整理はまちを大きく変貌させまし […]
2023年1月30日
新しく調理器を購入しました。煮る、焼く、炒める、蒸すそしてご飯まで炊ける優れものです。電気鍋形式で、食卓で利用できるサイズ、カラーも赤と食卓を賑やかにしてくれます。 使い染めはは、「捏ねないハンバーグ」、トマトソースベー […]
2023年1月29日
三年ぶりに寒修行に参加することができました。この3年間関係者だけで密やかにしかし着実にこの行事は行われていたということです。 作法に一番注意を払います。中心の役割を担う光栄はあるものの、ベテランの目が注がれている中での一 […]