活動報告
市政一貫 渡辺博
桜咲く

昨晩は遅くまで「春祭り」打ち合わせがありました。市内全域で「次」に向かって同じような準備が進められているのでしょう。 硬い蕾を満を持して時期を待つ桜が一斉に咲き誇るように、市民活動も花開くことが楽しみです。 「政治は社会 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
滑り込みセイフ

絵画展最終日、間に合いました。宮城県仙台市議会第二華中学校高等学校美術部展にご案内をいただきました。若々しい息吹あふれる作品群が展覧会場を満たします。「大人」展とは違う雰囲気でした。 入り口には伝説のアーサー王物語「エク […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
再開館

「再開館」面白いネイミング、語呂合わせのセンスは評価はともかく現代風ですね。博物館のイメージを大きく膨らまして身近に感じさせます(少なくとも私には)2年半ぶりの再開、今回の大改修は収蔵品の管理のための設備工事がメインでし […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
名残雪

季節には珍しい冷え込みそしてみぞれ雪が降りました。 35日間に及んだ予算議会(令和6年第一回定例会)が閉会して二週間経とうとしています。議会閉会を待ち満を持していた諸々の事象が一気に年度末に向かって怒涛のように動いている […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
新しい文化創造の意識

仙台塩釜港(仙台港区)コンテナターミナル供用開始式典に出席しました。岸壁テント内に設られた式典会場は列席した関係者が鮨詰め状態です。 これだけ多くの人がそれぞれの役目を果たして頂いた成果と思うと感謝のお思い一杯です。 北 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
日に新たに

日の光が目に眩しい朝です。春はすぐそばにいるのですが、一進一退、なかなか隣に来てくれない感があります。社会は季節の変化にお構いなく激しく動いています。人の生活も休みなしです。政治行政にも休みなし。命と健康に責任を持つ自覚 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
頑張ってるね

仙台市では不登校児生徒の学びの場を設けています。市内九カ所ある「クラス」をご案内頂きました。個別指導、小集団指導の二タイプを併用しています。子どもの姿のない教室ですが、教室いっぱいに展示された活動記録、工作展示物、学習教 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
それぞれの出発

それぞれの出発があるんですね。卒業、進級、人事移動、転勤、何時もの季節です。 市内適応指導センター所管の「クラス」を訪問しています。市内九カ所、二日に分けて視察します。初日は五カ所、ビルの一室、学校内の教室、ビル一棟を仮 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
これからが本番

人事異動の季節です。議会が閉じて、早速幹部の人事異動の連絡が入りました。局長級の移動に市長の意気込みを感じます。引き続き公表される次部長、課長の動きも楽しみです。そして支え実際中心となる係長そして主査、主任の力も大きいも […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
何が起こるかわからない

会期末を目前にして動きが色々あります。仙台市議会は持ち時間制、限られた持ち時間内で市長(執行部から)どれだけ前向きな答弁を引き出すか、(行政を動かすか)が勝負、腕の見せどころ💪残り少ない持ち時間を生かす努力が最後まで続き […]

続きを読む