2022年4月10日
これまで低温続きの毎日でした。桜前線到着と同時に一気に日中の気温が上がっています。 桜は浮世の動きに関係なく、次々と花を咲かせています。 近所にある桜の名所「榴岡公園」はご多分に漏れず「桜祭りの実行委員会」は組織的な取り […]
2022年4月9日
今日は「ロングラン、long run 」泉区そして青葉区とバイクを走らせて「市内視察」優に100キロ走ったようです。 今日の書き出しは躊躇なく「ロングラン」終日車と共に走りました、という意味だったのですが、ロングラン、英 […]
2022年4月9日
専門用語、テクニカルターム、カタカナ英語、 カタカナ表記、ひらがな表記、英語表記などなど、日常目にする文章の海の中における「言語表記の多様性」は日本の特徴、私は基本的に良いと思っています。表現の自由もあります。 しかし時 […]
2022年4月8日
午後議会でヒアリング、この機会にということで新任の局長、次長も一緒に挨拶に来てくれました。ありがたいことです。 議員の在籍を示すランプも今日は少なく閑散とした議会棟ですが、常連の議員ランプはついており弛まぬ活動の様子が思 […]
2022年4月7日
昨日の夕方お客様をお迎えいたしました。お客様は某地域の連合町内会長さんです。 連合町内会長ご就任のご挨拶と役員のご紹介そして私にお手伝いをしてほしいと言うご依頼の為のご来訪でした。 もちろん喜んでお受けしました。且、私の […]
2022年4月6日
ウクライナ問題、日本国中固唾を呑んで行方を見守っています。自主的な募金も既に始まっていますし個人的に在日ウクライナ大使館に直接寄付をしたと言う話も当の本人からお聞きしました。 仙台市議会でも議員一人当たり10,000円 […]
2022年4月5日
久しぶりに予定のない日、であるはずでした。が「新しい体制」のご挨拶のお申し込みがあり午後にお会いすることになりました。このことをきっかけに、別件でご相談をいただいていた課題を解決することに着手。主管局のTWO TOPと民 […]
2022年4月4日
春雨の過ぎし頭塔の土匂ふ 朝妻力 俳句通信 もうすでに春の季節なのですがこうも寒い日が続くと時節はずれの表現とは思いながら「一雨ごとの春」と思います。雨降りが苦ではなくむしろ雨が嬉しい。 今朝の「会議」もバイ […]
2022年4月3日
吉野山の桜を毎日ワッチしています。これからという感じです。ライブカメラを通しての様子ですと、四分咲、というところでしょうか。全山桜に覆われる満開の時が楽しみです。 今朝はSNSで送られて来た親鸞聖人の歌「明日ありと 思う […]
2022年4月2日
『春眠暁を覚えず、』の季節、ではありますが、未明に目が醒めることがあります。年寄りの証拠とばかりは言えません。此れはこれで一日が有意義に使えることが明らかになっています。事業家は率先して励行しているとかいないとか。 そう […]