2023年9月18日
今日は敬老の日です。多くの地域では先立ってすでに行事は済ませているようです。一同に会して、集りは無しで個別にお祝いを届けるとか「コロナ対策」を意識しているようです。 「一堂に会する」ことによる効用は皆さん認識しているとこ […]
2023年9月17日
総代を務める神社の例大祭斎行、開催は四年ぶり。多くの来賓の参列により盛大に開催されました。夕方からは、奉納演芸、事情があって参加できませんでしたが、聞けば沢山の氏子崇敬者が参加、これも賑わいが戻ったようです。 “”神様が […]
2023年8月23日
今日も暑い一日でした。議会環境局との家庭ゴミが抱える課題についての問題再提起と意見交換から始まり、審議会、来訪者対応と続きました。 個別の課題で各局からヒアリングをしていると複数局に「横串」を通す必要があると感じることが […]
2023年8月23日
任期も後残すとこあと五日です。今日一日仕事があります。国保運営協議会主催、前後して課題解決のためのヒアリング、来訪者対応、「呟き」で問題提起された青葉通り西部地区の「走行環境の整備」の検討結果報告、等々。 山を越えればま […]
2023年8月22日
令和5年度市町村国保運営協議会、合同研修会が開催されました。運営協議会委員並びに国保主幹課長が県内自治体から集まっての研修会、アフターコロナ後四年ぶりの一堂に会する研修会になりました。 「地域包括ケアシステムを柱とした地 […]
2023年8月21日
現在9期の任期が続いています。8月27日任期満了まで一週間、しっかり責任を果たしたいと思っています。 今日は、仙台駅周辺開発、東部海岸エリアの事業進捗状況チェック、続いて経営戦略会議傍聴と情報収集を行いました。 進捗状況 […]
2023年8月20日
メディアテークで図書館での手続き、展覧会訪問、時間調整でカフェでホットウインナーコヒー、帯同している読みかけの本を繰りながら、豊かな時間を過ごしています。 日曜日ということもありなのか、家族連れが目立ちます。出展作品の前 […]
2023年8月19日
北部急患診療所の廃止の検討が始まっているとの話が届きました。折しもコロナ感染者が増加している最中です。早速確認しなければと思います。 廃止になるかもしれない、との噂は医療関係者から伝わっていました。診療所の機能についても […]
2023年8月19日
新仙台市庁舎の建設が進んでいます。戦後三代目になる庁舎。イメージ図は示されていますが、実際に庁舎を目にした時の感動は如何許りか、ぜひ元気にその日を迎えたいと考えています。 建設のためにはまず破壊、議事堂と庁舎前噴水そして […]
2023年8月15日
終戦から78年、今年も終戦日を迎えました。過酷な戦況の中で日本の存続と国民の命を守るために前線に立ち命を捧げた先人の皆様に心から感謝を捧げご冥福をお祈りします。 我が国の余りにも荒涼とした社会風景は先人に弁明の余地はあり […]