2023年1月19日
仙台城址のふもと、旧追廻住宅入り口にビジターセンター「緑彩館りょくさいかん」が姿を現しました。周辺の整備も順調に進められています。都市緑化フェア開催に充分間に合うようです。 緑菜館の中に用意された「お茶会もできる和室」の […]
2023年1月17日
「備えよ常に」はボーイスカウト、創始者、イギリス、ベーデン パウエル卿の名言の一つです。災害の激甚化頻発化は日本国内に留まらず、世界的規模での傾向です。 某町内会長会で雨水による被害対策が話題になりました。降雨時一時貯留 […]
2023年1月16日
浸水監視カメラが16日12時運用開始されました。仙台駅北部にある「北目町ガード」豪雨による浸水で車が飲み込まれ運転者が犠牲になりました。ご冥福を祈ると共に貴い命が二度と失われぬようとの願いで対策が講じらました。
2023年1月16日
週明けの月曜日、明日は17日阪神淡路大震災から27年になります。振り返る番組が放映されています。「災害」の伝承の大事が特に強調されています。強く共感します。仙台市では婦人防火クラブが率先して伝承活動に力を尽くしています。 […]
2023年1月15日
令和3年横断歩道で一時停止しない車9割と全国ワースト1番の岡山が1年後の令和4年大幅に改善されたとの報道がありました。 令和4年には停車率49.8%全国20位と急改善、話題になっています。岡山県警察、交通安全協会、自動車 […]
2023年1月15日
仙台市のホームページが改善されました。見やすく利用しやすくなったことと思います。うるさく注文をつけて来た一人として担当者のご尽力に感謝です。仙台市のホームページは「宝箱」だと思っています。 先週、出張先でLINEのアカウ […]
2023年1月14日
今日はどんと祭、仙台市内各所ではお正月を祝った飾り物、古いお札、お守り、古い神棚、縁起物のお焚き上げが神社境内で行われました。ご縁のある神社に集まる崇敬者の数、目立って多いようです。 子供を連れた家族連れも目立ちます。お […]
2023年1月14日
12日13日関東三都市視察、丁寧な対応そして今後に活かせる有意義な視察ができました。子育て環境整備は社会の要請ではありますが、大人社会の論理が先走りがち、気をつけねばならないと思います。あくまでも子供達の育ちの応援、忘れ […]
2023年1月11日
仙台市中心部北目町ガードにご注目。集中豪雨によるアンダーパスの安全確保のための今日から監視カメラが稼働します。ライブカメラの活用の一環としての市政展開です。 さあ今日も一