春間近

春分の日、早朝から競技会大会開会式、祝辞を述べることから一日が始まりました。三年生を送った後の新体制での中学生の大会、運営は教師の一団、その献身ぶりには頭が下がります。

教え子たる生徒への思い「師弟関係」の強さを感じます。働き方改革を否定はしませんが、「決めつけ」で制度化をするきらいはないか、懸念があります。「教育」が持つかけがえの無い何か大事なものを失わないようにしたいものです。

生涯スポーツはたくさんあります。その中でもダンススポーツはお薦めの種目です。今日は恒例のダンススポーツフェスティバル、競技の合間に挨拶の時間を頂きました。

高齢化が話題になる時代です。ご多分に漏れず課題になっていますが、参加選手は軽やかにステップを踏んで場内をところ狭しとばかり競技に興じます。姿勢の良さは抜群です。斯くありたいと思います。久しぶりに観戦に興じる時間を過ごせました。

桜前線北上の便りが届くようになりました。夜は地元原町春祭りパレードの打ち合わせ、会を重ねるごとに形が見えてきました。