活動報告
市政一貫 渡辺博
伝統

「城下町せんだい日本伝統文化文化フェア」が開催されました。世界に誇る「宝」を私たちはもっと身近にそして楽しみ伝えることが必要です。 子どもたちに着実に伝わっていることが実に嬉しい。仙台市は「文化芸術推進計画」策定中です。 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
緊張感

仙台の年中行事、出染め式が挙行された。式での市長の挨拶には新年を寿ぐ言葉は無かったとのこと。大震災対応途上の時期、政治家としての最低限の慎みだと思います。嬉しそうに写真をアップしている議員がいないことを祈ります。 htt […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
年中行事

御用始めを議会で、初売りを地元商店街で、年中行事を無事執り行いました。議会で議会事務局の職員さんと挨拶を交わすと、清々しい気持ちになりますね。たった一週間足らずなのですが。新鮮な気持ちを大事にしていきたいものです。 日々 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
想定外は無し

年の初めの大震災、日本全国が固唾を呑んで成り行きを見守りました。刻々と発信される被害状況、その被害の大きさにさらに拡大する勢いに言葉を失う思いでした。 「災害は忘れた頃にやってくる」有名な警句です。準備に限りなしだと思っ […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
春の海

日常の大切さ、私たちは忘れてはいけない。今ここ、ここでこそ、丁寧に生きたい。「備えよ常に」ベーデンパウエル卿の言葉ですね。 https://www.instagram.com/reel/C1o2D_EvGJj/?igsh […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
明日は御用始め

年末年始にかけて時代を画する出来事が起きています。首をすくめているわけにはいきません。陋習は打破せねばなりません。時代を変えていくのは、「年齢」ではない、「問題意識」と志しであることは明白です。対応できないものは「退場」 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
まちづくりへの志

歴史を背景としたまちづくり、仙台市の課題だと思っています。厳然とある四百年余りの歴史を大事にしたいと思います。「出羽守」と言われそうですが、第二次世界大戦で都市全体を破壊されたヨーロッパでは見事に街を再生しています。日本 […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
生かされている奇跡

そうだよね。「泡沫」の人生、だからこそ丁寧に生きたい。何のために、人それぞれであって良い。私はただひたすら「責務を果たす」のみ。 https://www.instagram.com/reel/C1LuwFdIFiQ/?i […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
72時間

北陸地方で発災した地震はその被害が拡大中です。政府も迅速に行動しているようです。早いに越したことはない。戦略的組織的に取り組んでいくことになります。民間の援助も足並みを揃えて欲しいものです。 72時間が当面のタイムリミッ […]

続きを読む
活動報告
市政一貫 渡辺博
ご奉仕

正月二日目、地元鎮座の八幡様の社務のお手伝いです。社務所に詰めてお参りの皆様をお迎えしていると参拝者が世代を超えていることに気づきます。八百万の神々さまを崇敬する文化と伝統が脈々と息づいていますね。 両親に連れられた幼児 […]

続きを読む